①新春互例会・講演
「であい・ふれあい・ささえあい」けあ ~きづがわの実践から~
◎2019.2 第7回 ①面、④面~⑤面
「であい・ふれあい・ささえあいけあ」 きづがわの地域包括ケア実践編 その1
◎2020.2 第8回 ①面~②面 きづがわの地域包括ケア実践編 その2
◎2022.2 第9回 ④面~⑤面
「住み慣れた地域で自分らしく暮らす」 ~認知症でも要介護でもひとり暮らしでも~
◎2023.4 第10回 ④面~⑤面
「地域で暮らし続ける」~「大阪きづがわの10年間の実践」~
◆どの子も自分の力で歩き出す(教育相談おおさか)・・NPO法人おおさか教育相談研究所
◎2022.8~2023.5 (2023.4除く) ③面
①登校拒否・不登校、社会的ひきこもりの要因は学校と社会にあります
②コロナ禍、登校できない・教室に入ることができない子どもたちの生きづらさ
③私の子どもは、登校拒否だった!
④登校拒否の克服には「道すじ」があり、親が最大の援助者となることが大切です
⑤登校拒否・不登校の支援の基本は「安心して休ませる」ことです
⑥援助をするときに大切なこと「声掛け」と「ありがとう」
⑦登校拒否・不登校の時期の「気になる行動」への対応の仕方について
⑧「登校拒否を『克服する』」ということの意味について
⑨「教育相談おおさか」と機関誌編集委員会との懇談会から
◆特集記事(きづがわの実践) この家でこの地域で生活つづける
◎2022.6 ④面~⑤面 日記に綴った家族への想いと生活を抱いて
◎2022.7 ④面~⑤面 「家で過ごしたい」 夫の最期の願いに寄り添って
◎2022.12 ④面~⑤面 最期の時間を穏やかに・・寄り添った家族とスタッフの想い
◎2023.1 ④面~⑤面 「在宅家族の会」開催